スポンサーリンク
どうも。
独身アラサーのエセミニマリストです。
先日、ふとしたことから
ポイントカードって本当に要るのかな?
という出来事に遭遇しました。
そうなったら、やってみるしかないでしょう!!
上手くいくかはわかりませんが
とりあえず、やってみましょう(*´▽`*)
スポンサーリンク
ポイントカードの断捨離
手順は簡単です。
①持っているポイントカードを全部出す!!

こんなに持ってました。
全部で28枚です。
マジか…
これでも、少ないと持ってた私って一体…
現状を真摯に受け止めます。
大好きな「黒船」に関しては、なぜか3枚も所有していました。
②要、不要、もうすぐ…どうしよ…に分ける。
潔く、全部捨てられたらいいんだけれど
それは今の私には難しいので、よく利用している店舗のモノは残す。
年に数回のところは捨てる。
頻繁には行かないけれど、定期的に行くところは保留。
ポイントが残ってるけど、もう要らないところは使い切って捨てる。
4つに分けることにしました。

③仕分けができたら、実行します。
まずはこれは捨てるゾーンなので潔くさようなら。

あとは、財布に戻します。

財布に戻すのは残すゾーンと、使い切って捨てるゾーンです。
計11枚。まだなかなかありますね。
保留ゾーンは自宅待機にします。
なくてもいけたら2か月後、捨てます。
まとめ
一気に全てのカードを断捨離するのは難しい人でも
段階を踏んで減らしていくなら、負担感が少ないです。
潔く捨てられたら、気持ち良いんだろうけど
私のようなヘタレの方はゆっくり、断捨離するのもいいですよ(*´▽`*)
それではまた(^^♪
スポンサーリンク
スポンサーリンク