どうも。
独身アラサーのミニマリスト・よりこです。
私がミニマリストになった理由は
「暗黒時代の自分を捨てたかったから」
・結婚できない
・仕事うまくいかない
・幸せになれない
ネガティブな感情に支配された自分自身を捨てたくて「ミニマリスト」なりました。
目次
ミニマリストが断捨離したいのは「ストレス」
私が一番断捨離したいものは「ストレス」でした。
内向的な性格で人一倍ストレスに弱い。それなのに自分を追い込むようなことばかりをしてストレスを溜めこんでいました。
自分を変えたい!その気持ちでミニマリストになり、断捨離を始めました。
しかし、何から断捨離していけばいいかわからず、「断捨離できないことがストレス」になってしまったのも事実。
冷静に考えれば、今までモノも気持ちも溜め込むタイプだった人間が急に変わろうなんてムリな話です(笑)
もしあなたも私と同じように考えているならば、そんなに悩む必要はありません。
少しずつ時間をかけて断捨離していけばいいのです。
むしろ時間をかけて、自分と向き合いながら断捨離する方が良い。
勢いで全てを断捨離してスッキリするのは合理的ですが、気持ちの断捨離は追いつきません。
急速に変わっていくことは、急速に戻ってしまう。
ダイエットのリバウンドと同じですね。
私が悩みながらも、モノと気持ちを断捨離していった方法を紹介します。
アラサーミニマリストが断捨離した手順
モノの断捨離をしていく中で、
「これは本当に必要なモノ?」と自分の価値観と向き合うことが増えます。
- 捨てるのはモッタイナイ
- まだ使えるかも
- あの人に貰ったから…
- 高価だから
- 今はやめておこう
断捨離ではこんな気持ちが何度もよぎります。
モノを断捨離するときに感じる気持ちは、今まで自分を苦しめていた気持ちです。
- 固定概念
- 執着
- 他人軸の価値観
- 世間体
- 過去の栄光
生きづらさの気持ちを断捨離してることにもなります。だからこそ時間をかけて自分と向き合い、断捨離することが大事だと私は思います。
断捨離の手順としては
- 身の周りのモノを断捨離
- 心の断捨離
この2つを繰り返していくと、物質的にも精神的にも断捨離ができます。
モノを断捨離するときの具体的なコツ
小さいモノから始めるのが成功のポイント
モノを断捨離するときのコツは
「小さい場所から大きい場所」
断捨離は練習すれば誰でもできます!
しかし、慣れていないとうまく断捨離が進まなかったり、捨てなくていいモノを断捨離したりしてしまいます。
それを防ぐには「スモールステップ」です。
【キッチンの断捨離をしたい場合】
- 引き出し
- 吊り戸棚
- シンク下
- コンロ下
- 食器棚
- キッチン全体の見直し
こんな具合に小さい場所から1つずつ断捨離していって、最後に全体の見直しをすればOK!
いきなり全部を断捨離しようとすると「うまくいかない!」と途中で投げ出してしまうことになります…
1つの引き出しも、さらに区切って「今日はお弁当グッズだけ」と小さく範囲を設定するとよりGOOD!!
達成感の見える化
はじめに言っておくと、断捨離初期はあまり断捨離の達成感がわかりにくいのです。
せっかく頑張って断捨離したのに、効果が見えないのはモチベーションが下がりまくります(笑)
そこで「写真を撮る」ことをおすすめします。
・ビフォーアフター
・断捨離リスト
なんでもいいです。
目に見えるようにすることで、自分を褒めてあげてください!
断捨離前の写真を撮ることで、断捨離が進んだときに見返すとその変化に驚きますよ(*´▽`*)
断捨離の最重要ポイントは持ち込まないこと
断捨離を始めるとわかるのですが、「モノは自然と増えます」
ですが「自然と減ることはない」
大事なのは「意識して増やさないこと」
家の中に持ち込むのをやめれば、自然と増えるのは防げます。
それでようやくプラスマイナスゼロ。
モノを減らすのは、「そこからさらに意識して断捨離」が必要です。
何気なく断捨離をするのは、自然と増えたモノをなかったことにしているだけ。
利息を払い続けているようなものです。
本当にモノを減らしたいなら、「増やさずに、断捨離すること」
アラサーミニマリストが断捨離して良かったモノ
実際にいろんなモノを断捨離してきましたが、断捨離して良かったモノを厳選して10個紹介します!
1.お客様用布団
いつか誰か来るかもしれないと思ってクリーニングに出して、圧縮袋に入れて大事に大事にとっておいた「お客様用布団 」
メンテナンスの手間を断捨離しました。
今はプレントリーボックスを置いています。
いつか使うかもは永遠にこないことが多い。
もしも誰か来る時は、布団のレンタルを利用しようと思います。
2.ゴミ箱(普通ゴミ用)
おしゃれな白いゴミ箱。
真っ白で、少しレトロな形がもろ好みでした。週に一回水洗いしてました。
それにも関わらず虫が発生しました。週一回洗っていたにも関わらず、私は衛生的にモノを管理する能力が著しく低いようです。
ということで手放しました。
見た目はアレですが…
今は分別用の資源ごみのゴミ箱とむき出しスタイル(普通ゴミ)で使ってます。
こまめにゴミを捨てるスタイルで衛生的に安心です。
手間と衛生面を優先させるスタイルにたどり着きました。
3.衣替え用ケース
こんなでかいものが2つもクローゼットに収納されていたなんて驚きです。
購入する時は安価でためらいなく購入しましたが、手放すときは200円×2かかって躊躇しました。大きいモノは手放すことも考えて購入しなければいけませんね。
衣替えの必要なない程度の服にする大切さがわかりました。
4.ポイントカード
普段財布に入れて持ち歩くカードは
・PITAPA
・クレジットカード
・健康保険
の3枚だけにしました。
ポイントカードは全て断捨離とはいきませんでしたが、数をしぼっています。スーパーの買い出しも週に1回なので、その時に持っていくようにしています。
5.ゴシゴシタオル
使用感が半端ねぇ身体用のゴシゴシタオルです。
女子力高めの丸いボールみたいなので体を洗いたいですが、上手く使いこなす自信がありません。
ゴシゴシタオルの「痛気持ちいい」感じは大好きなのですが、体が乾燥で悲鳴を上げてきたので毎日使うの辞めました。もっぱら『手のひら』を使って洗っています。仙人になった気分です。
6.クレンジング
肌断食をスタートしてスキンケアを見直しました。今は夜だけ肌断食しています。
クレンジングを手放しました。肌に優しいジェルクレンジングを使用していましたが、辞めたら乾燥がマシになりました。
今は石けんで夜だけ洗顔してます。
クレンジングで彷徨っている方、肌断食も候補の1つにしてみては☺
7.マスカラ
パンダ目手放しました~!!
マスカラ・アイラインなしでメイクしてます。目をこすっても、ギュッと目をつぶっても涙袋は肌色です(*´▽`*)
目力は薄くなりましたが、そもそも目力いったのかな~!?
メイクも必要なものだけに厳選することができました。
8.洋服200着
2017年の1月、洋服は67着ありました。
今は30着です。
ミニマリストの前は250着以上の服だったので、200着以上の服を断捨離しました
メンテナンスするのもちょうど良い量になり、衣替えの必要もなくなりました。減らすのに必死になる必要はありませんが、自分の適量を知るのは良い事でした。
9.スーパーの買い出し
週1回のスーパーの買い出しを断捨離しました!
時間と労力の断捨離です。
宅配サービスは割高ですが、時間と手間を総合的に計算すると高くはありませんでした。
安心な食材と空いた時間を有意義に使っています。
10.正社員キャリア
一番手放して良かったものは「正社員」ですね。
私にとって正社員の肩書は重かった。今は派遣社員として働いています。仕事とプライベートのバランスが良いです。今後もずっとこの働き方が合っているかは分かりませんが、色々と縛られる必要はないんだなと身をもって感じました。
「はたらいて、笑おう」素敵ですよね。
断捨離して良かった気持ち
モノの断捨離をしていくうちに、気持ちの断捨離もできました。
簡単にいうと
・妬み・嫉み
・イライラ
・漠然とした不安
・人と比べること
・固定概念
こんな感じです(笑)
私が「心の断捨離」として手放して良かった気持ちはこちらに詳しく書いています。
まとめ:ミニマリストの断捨離
見返してみると大物から小物まで、いろんなものを断捨離しました。
手放して後悔したものは1つもありません。意地っ張りでも強がりでもなく。
時間をかけて断捨離したからこそ、後悔を感じませんでした。
手放した瞬間は必要ないと思っているのですから「後悔」というのも変な話。また必要になったから手に入れるという感覚が正しいのかもしれません。
間違ったらまたやり直せばいいのです(*´▽`*)
ミニマリストとして断捨離していくなかで、「ストレス」を少しずつ断捨離できています。
ストレスを完全にゼロにすることはできないけれど、増えないようにすることはできます!私は、断捨離した分だけゆとりを手に入れました。
それではまた(^^♪
▼断捨離した服は、対応が丁寧だったブランドゥールで宅配買取してます
╲ 無料査定で安心! ╱
取り扱いブランドを見てみる
→ブランド売るならBranduru
▼実際に宅配買取をした様子
【服の断捨離】神対応でおすすめ!宅配買取金額も発表
▼ゆる断捨離の手順
【断捨離のコツ】7ステップでクローゼットの洋服が必ず片付く!