どうも。
独身アラサーのミニマリスト・よりこです。季節の変わり目は、新しいモノが欲しくなりますよね!
私もです!
特に洋服はついつい欲しくなります。
今日はそんな春服のお話です。
目次
通勤着と私服両方使える服がほしい!
私の服が欲しくなるタイミングは季節の変わり目!
幸い衣替えの必要はないのですが、シーズンごとに服のチェックをしています。
今年もチェックをしていたら…
通勤着の1着がどうしても納得できなくなってしまいました。
去年の4月、派遣OLとして働きだした頃、取り急ぎで買ったカットソー。
消耗は少なく、今年も着れるのですが、着たいとは思わない…
- 首の空きが広いこと
- 袖のフリルが仕事中邪魔になること
- 休日に着たいと思わないこと
自分のなかで明確な答えがでたので、買い替えることにしました。
新しく買ったのは、仕事も休日も着たいブラウス

Spick & Span スタンドカラーギンガムブラウス
スタンドカラーギンガムブラウス◆|Spick and Span(スピック&スパン)公式のファッション通販|【18051200300010】- BAYCREW’S STORE
メッチャ可愛えぇ!!
ギンガムチェックは柄物ですが、小さめのチェックでモノトーン。
落ち着いた印象なので、色んなモノと合わせやすそう!!
私が買う条件としては
・通勤・私服両方着れる
・手持ちの服に合う
・洗濯できる
こちらもクリア!
スタンドカラーのブラウスなので首の空きも気になりません。袖口も閉まっているので仕事中もOK!
職場はオフィスカジュアルなので、チェックも問題なしでです。
こんな風に、自分の条件をクリアしたモノ。
そして気に入ったモノを買うと満足度が高く、失敗が少ないです。
買う理由を一つずつ確認してくと、衝動買いも減るはずです(*´▽`*)
春服コーディネート
新しいギンガムチェックのブラウスをどんな風に着るかを紹介します。
通勤にも、仕事にもOKな服かを確かめていきますね。
通勤バージョン
細身のクロップドパンツとシンプルに合わせます。
靴はGUのパンプスです。
きちんと感をアップする時はさらにジャケットを羽織ります。
通勤は問題なしですね(*´▽`*)
休日バージョン
デニムとラフに合わせて、トレンチを!
これでお花見とか最高やんけ…(引きこもりのため実現するかは…)
ギンガムチェックが休日のウキウキ気分も盛り上げてくれますね。
カジュアルにも着れる優れものです。
デートも…編
ヒャッハーーーーー!!!!!
なんか女子力溢れてませんか~♡
唯一持ってるスカートとも合わせれます。上品にも着こなせるみたいです。
(着る機会があるかは別…)
いろんなシチュエーションで着こなせそうなので大満足です!
2018春服すべて
新しく買ったブラウスの自慢はこれくらいにして、2018年今年の春服を全て紹介します。
アウター
左:HYKEのトレンチコート
右上:agnès b. FEMME M001 CARDIGAN カーディガン
右下:ROSSO パーカー
(数年前のもののため正式名称ではありません。)
春はさらりと羽織れるものがいいですよね。
アウターは買い替えなしです。そろそろパーカーの寿命が迫ってきている気がしますが…
トレンチ、カーディガンともに通勤・休日どちらも使います。
アウターは4着。
トップス
左上:スーツセレクト
左下:IENAチャンピオンロンT
右上:Young&Olsen リブTシャツ
右下:Spick & Span スタンドカラーギンガムブラウス
(右下以外は数年前のもののため正式名称ではありません。)
左の2着は仕事用と休日用のどちらかしか使えないので、買い替えを検討しています。
ただスーツのインナーは、本気できっちりしないといけない日は必要なので悩んでおります。
Young&OlsenのTシャツは、着心地が抜群なので半袖・長袖と愛用しています。
トップスは4着。
ボトムス
左上:ナノユニバースの太めパンツ
左下:DHOLICのクロップドパンツ
右上:JOURNAL STANDARD ツイルギャザーパンツ
右下:ボーイフレンドデニム
(数年前のもののため正式名称ではありません。)
安定のボトムス。
ほぼ1年中来てます。デニム以外は通勤・仕事両方使ってます。
ボトムスは4着。
スカート
ADAM ET ROPE プリーツスカート
(数年前のもののため正式名称ではありません。)
1着だけのスカート。
白いスカートは意外と合わせやすいんですよね。
春服は全部で12着
2018年の春服は12着でした。
反応のしにくい数字ですが(多くもなく少なくもない)精鋭たちが揃ってきた手ごたえはあります!
全ての持ち服はこんな感じ↓





断捨離する服

- 黒のカットソー
- レザージャケット
- ボーダーニット
- 赤のロンT
合計4着を手放します。
赤のロンT、黒のカットソーは消耗ではなく、ほとんど着なかったので選択ミスでした。買い物上手になっていきたいです。
断捨離の方法は
- GU→リサイクルBOX
- ブランドもの→宅配買取
宅配買取は対応が良かったので、いつも利用しています。

まとめ
私は服が好きです。ミニマリストにしては多い服を持っています。
私服の制服化もいいけれど、ほどほどの量で好きな服を楽しみたいと考えています。
年間の服は30枚程度が、私には合っています。
多すぎず少なすぎず。組み合わせも楽しめる。
かと言ってコーディネートには悩まない。
今はとても、満足度が高いです。
それでも、まだ新しい服も欲しくなります。しかし衝動買いはなくなりました。
良い循環が生まれているのかなと感じています。
コーディネートが苦手な人は、プロがスタイリングしてくれるアプリで選ぶ手間を省くのもいいですね!
こちらのスタイリングを参考に、精鋭のワードローブを考えています。
私の好きなアダムエロペやナノユニバースの服も!アプリをダウンロードしてみるだけでも楽しいですよ(*´▽`*)
服の適正量が分かったので、またオシャレを楽しみたい欲がむくむくと出てきているのも事実…笑
春はとても良い季節です。
自分の好きな服を着て、素敵な毎日を過ごしていきたいものですね。
それではまた(^^♪
250着→30着
ゆる断捨離した様子はこちら↓


白スカートいいですね!ブログにてちょこっと紹介させていただきました♪( ´▽`)
o-kome様
コメントありがとうございます!
スカート褒めてもらえて嬉しいです(*´▽`*)
言及もしていただき、ありがとうございます!!