どうも。
独身アラサーのミニマリスト・よりこです。
1年前から派遣社員として働いています。
派遣社員の最大のデメリットは「収入の少なさ」です。
しかし低収入でも貯金はできます。
最初にぶっちゃけると私の派遣社員の1か月の給料は18万円。
派遣社員の収入でも、貯金するためにほんの少しの工夫しています。
この記事ではミニマリストの私が実践している節約術を紹介します。
目次
派遣社員でも貯金できるのは、ミニマリストになったから
具体的な節約術の前に、一番たいせつなことをお伝えします。
私が貯金できるようになったのは「ミニマリストになったから」
だからみんなもミニマリストになってね!ということではなく
ミニマリスト的思考を取り入れることが節約のポイント!
節約は”しんどい”と継続できず、結果的に貯金できなくなってしまいます。
節約している事実は同じでも”考え方”を変えることで、苦にならず続けていくことができるのです。
その”考え方”とは「足るを知る」ことです。
これさえ覚えておけば自然と貯金できるようになります。
派遣でも貯金できる!ミニマリストの節約術
今から具体的なミニマリストの節約術をお伝えします。
できることから今すぐやることが節約の第一歩です(*´▽`*)
1.お金の流れを把握する
「はい、でた~」と思うかもしれませんが絶対にやってください。
自分が1か月でどれくらお金があれば生きていけるか?を把握します。
家賃 | 43000円 |
光熱費 | 10000円 |
ネット | 3500円 |
携帯 | 2500円 |
食費 | 15000円 |
日用品 | 2500円 |
交通費 | 10000円 |
保険 | 11000円 |
交際費 | 5000円 |
現金やりくり費 | 15000円 |
合計 | 117500円 |
私の場合は、最低12万あれば1か月暮らしていけます。
まずは自分が1か月いくらあれば生活できるのかを書き出してみましょう。
実際、自分が思っているよりもお金を使っているものです。
”最低いくら”あれば生活できるけど、”実際はいくら”使っているかも確認しましょう。
そこで家計簿!
アプリでもノートでもなんでもOK!
きっちりつけなくても大丈夫です。3か月つけると平均が分かります。
月ごとにどうしても特別な出費があるので、平均してみると大枠がわかりますよ。
予算に対して、どれくらい使っているか確認する作業をしてください。
現金やりくり費でざっくりわかる!
家計簿をつけるときに困ったのが「外食」と「交際費」
誰かと食事に行ったり、お出かけした時はレシートがなかったり、一体いくら使ったかわからなくなります。
私は「現金やりくり費を1か月15000円」と設定し
先に15000円使ったとカウントしてます。
現金で使うのは外食・ランチ・おやつなど。
さらに別に「5000円は交際費」として封筒に入れておき、必要な時に財布に入れています。
10日間で5000円ずつ財布に入れて、余ったお金は出してリセット。新たに10日分の5000円を財布に入れるようにしました。
リセットして余ったお金は小銭貯金しています。
財布に入っている分は使ってもいいとざっくりルールを決めることで、家計簿の手間もなくなりました。
現金やりくり費と交際費は、あわせて20000円。
少し多めですが「おこづかい」も兼ねているので、この範囲内は好きに使っていいと余白を作っています。
カツカツに予算を組むと、何かと理由をつけて使ってしまうので…
適度なゆとりが大切です。
慣れてきたら年間で予算を!特別費がカギ!!
1か月どれくらいお金を使っているかがわかったら、年間の予算を組んでみましょう!
結婚式の祝儀や旅行など、急な出費は月の予算には組み込んでいませんよね?
「今月は○○があったから貯金できなかった…」
それ毎月言ってませんか??
これが貯金ができない大きな原因です。
急な出費はあらかじめ予測して、年間の予算に特別費として組み込んでおきましょう。
私は特別費を計算してみたとき、50万あって驚きました…
そりゃ貯金できんわと(笑)
年間の特別費で組み込んでいるもの
・冠婚葬祭
・帰省費
・洋服
・美容
・住民税
・デート代
などです。
あらかじめ予算を決めてその範囲で買うように。
また帰省費は毎月の余ったお金から1万円ずつ積み立てています。
家計簿に慣れてきたら、年間の特別費をたててみてください(*´▽`*)
ちなみにこの知識は、無料の”お金の教養講座”で習得しました。
全く貯金ができないタイプで、「いよいよヤバい…」と危機感。
勧誘される?大丈夫?と不安ながらも参加しましたが、本当に無料でした!
怪しい感じもなくおすすめできる内容だったので”貯金体質の勉強がしたい人”はぜひ行ってみてください(*´▽`*)
この講座を受けてから1年間で50万円貯金額がアップできました!
▼ファイナンシャルアカデミーの公式サイトに飛びます
╲無料で節約のコツを学ぶ!╱
▼無料!「お金の教養講座」の体験記事です
2.固定費の削減
固定費の削減は節約効果大です!!
現在、私は1人暮らしで家賃は43000円です。
収入の25%以内に収まるようにしています。
人それぞれ家の条件はありますが、毎月必ずでていくお金です。自分の身の丈に合った予算を意識することが大事。
引越しをするのはハードルが高い…のであれば、家賃だけではなく他にもできることはあります!
携帯は格安SIMに
私は楽天モバイルに変えました。
【楽天モバイル】料金公開!良かったところ、悪かったところ。 – ミニマム・エッセイ
楽天モバイルで携帯料金は毎月2500円。
Docomoと比べると毎月5000円以上の節約。
年間60000円以上節約することができました!!
無理せず、月5000円の節約ができるのは快適です。
さらに、楽天モバイルなら楽天ポイントで支払えるので現金の出費が減らせます。
╲楽天ポイントで支払いOK!╱
wifiは縛りのないSPACE wifiを使って節約をしています。
光熱費・水道は無理なく節約!
光熱費・水道は全く節約してません!
エアコンも水もガンガン使ってます(笑)
工夫しているところは、使う量が少ないこと
我が家は、余計な家電がないので、あるものはガンガン使います。
加湿器も、空気清浄機も、暖房器具も、扇風機もないです。
少ないのでどんなに使っても、それほど痛くありません(笑)
賃貸の備え付けのエアコンのみ。
お風呂はお湯もためてます。
固定費の削減は、無理せず節約できるナンバーワンです!
切り替えるまでは手間ですが、一度やってしまうと後が楽ですよ~!
3.疲れからの外食を減らす
正社員のときは、疲れて何もする気が起きないから外食でいいや…
が日常でした。
それをなくすために、疲れないように気を付けてます。
自分にストレスがかかることを断るようにしました。
派遣社員で時間のコントロールがしやすくなったので、それほど意識してないのですが急な残業、飲み会のお誘い、きっぱり断ります。
それでも、どうしても疲れてしまう日はきます。
そんなときは外食をすることもありますが、現金やりくり費の範囲内です。
外食は特別感のある、お楽しみにしています。
その分、自炊が増えて、健康的な食事にシフト。
献立を固定にして、作るハードルも下げています
野菜・肉は少し高くても質の良いモノを、ほどよく食べるようにしました。
結果的に外食費が下がり、自炊で健康的な生活ができています。
4.ご褒美買い物はしない
「次のボーナス何買おうかな~」
「今日は頑張ったから、スイーツ買って帰ろう」
「ストレス発散に服買ってもいいよね」
いつも疲れているし、満たされていなかったので、毎日がご褒美パラダイスでした。
悪循環の極みですよね…
「欲しいから買う」ではなく
「欲求を満たすために買う」状態でした。
現在は買い物はしますが、「ご褒美買い物」の言い訳をやめました。
そうすると不思議と本当に欲しいモノしか買わないようになります。
最近ではデパートに行っても欲しいモノがなくて、食品だけ見て帰ることも…笑!!
モノが増えなくなり、家の中はいつもスッキリ。
心地よい空間が保てるようになりました。
本当に欲しいモノを吟味して買うので、満足度も高いです。
好きなものに囲まれる生活ってやつですね(*´▽`*)
”安いから買う”をやめたら、節約に繋がっています。
欲しいモノは高くても、計画的に買っています。
5.洋服は1年で24着
ミニマリストになり、一番少なくなったのは「洋服」です。
250着以上あった洋服は、30着まで減らしました!
そして今年は24着に。
どんどん減っています。
前はバーゲン・SALEで無駄使い。洋服にお金をかけすぎていました。
1シーズンで着る服は10着もあれば十分なことに気づきました。
洋服を買わなければ節約が加速します。
▼洋服を減らした記事はこちら
▼少ない洋服のコーディネートはこちら
6.コンビニ浪費をやめる
私はコンビニが大好きです。
手軽で、何でもあって、いつでもいける!最高ですよね。
朝は、お昼ご飯を買いに行ったついでにお菓子を買って
夜は、疲れたから小腹を満たすホットスナック、癒しのスイーツを買って
とりあえずコンビニに行くことが習慣でした。
一番節約につながったのは
”とりあえずのコンビニをやめたこと”
今でも便利なのでよく利用しますが、コンビニのATMだけ使い帰れるようになりました。
進歩…!!
添加物たっぷりのモノを食べる回数が減り、健康的に。
最近は、コンビニでもやしだけ買うことも(笑)
上手く活用していきたいですね。
1日500円×30日=15000円
毎日コンビニに行ってた時は、それだけでこんなにも浪費していたんですね。
今は2000円をEdyにチャージして1か月にコンビニに使う金額を決めています。
コンビニはEdyで払うと決めれば、とりあえずで課金するのを防げます。
(追記:その後、現金やりくり費の範囲内でコンビニ利用に変更)
7.付き合いの交際費を見直す
「会社帰りに一杯どう?」
「知り合い程度の人からの新しい店できたから行ってみない?」
「先輩とのランチ愚痴大会」
何もうまれない飲み会、気乗りしない誘いは行かないことにしました。
カフェだってランチだって、チリも積もれば結構な金額になります。
しかも悶々とした時間を過ごして、さらにお金まで払うっていったい何なんでしょうか?!
今は時間もお金も節約して、”自分のゆとり時間”を大切にするようにしました。
読書をしたり
ブログを書いたり
勉強をしたり
頭がスッキリして、気持ちが良い日を過ごせるようになりました。
本当に大切な友だちと会うとき、お祝いには喜んでお金を使っています。
8.迷ったら買わない
貯金できない理由はシンプルです。
収入よりも支出が多いから。
お金を使いすぎているから、貯金できない。
迷ったら買わない。これだけでかなりの節約になります。これマジです!
必要なモノは迷いませんし、即決です。
買おうかどうか迷ってる時間も、そうやって使うお金もモッタイナイ。
9.クレジットカードや銀行を賢く使う
ポイントの罠にはハマらないのは鉄則ですが、私は楽天ポイントを利用しています。
楽天カード
楽天モバイル
楽天銀行
楽天証券
楽天市場
楽天にどっぷり浸かることで楽天ポイントの恩恵を受け、携帯料金を毎月ポイント支払いしています。
ミニマリストはポイントなんかいらない…!という人もいますが私はストレスなく貯められるものは取り入れています。
楽天銀行で金利を0.1%、手数料を無料に
私は楽天銀行をメイン口座にしています。
ハッピープログラムをうまく使うと、ATM利用手数料が最大7回、振込手数料が最大3回無料でとても便利です。
また楽天証券と口座を連携するマネーブリッジを使うと、普通預金が0.1%の優遇金利になります!
投資信託もポイントで買えるので初心者のハードルが下がりますね。
クレジットカード1枚に支払いをまとめる
楽天カードで公共料金の支払いをまとめています。
現金やりくり費以外の出費は全てクレジットカードで支払い、無理なくポイントを貯めています。
自然とポイントが貯まる仕組みをつくることが大事です。
間違っても「ポイントが欲しいから買い物をする」ことは避けてくださいね!
楽天カードは、自然とポイントが増えて節約につながっているのでおすすめです。
まとめ:無理のない節約は習慣になる!
私が実際にやっている節約術を紹介しました。
ミニマリスト思考で不必要なモノを省くだけ!!
どれも簡単にできる当たり前のことばかりです。
「知ってるよ!」と思われた人もいるでしょうが、知っていても実践してなければ意味はありません。
私が半分の年収になっても貯金ができるのは、当たり前のことをコツコツと続けたからです。
年収が半分になっても、派遣社員として楽しく暮らしています(*´▽`*)
節約のコツをまとめると
- 人と比べない
- 自分の生活を楽しむ
- 自己投資は削らない
無理なく生活して、質の良い豊かな生活を送っていきましょう!
自然と貯金へと繋がっていくはずです。
それではまた(^^♪
▼節約の基本は、無料の「お金の教養講座」で学びました!
╲無料で節約と貯めるコツを学ぶ!╱
自分が一か月どれくらい使っているかって考えたこともなかったです……すごい勉強になりました!!
id:fullchinさん
コメントありがとうございます!
楽に節約していきたいですよね(*´▽`*)
勉強になったと言ってもらえて嬉しいです。